第19位 15票(同率3曲)
なかよし!○!なかよし!/チマメ隊 (ご注文はうさぎですか? BLOOM)
全て好きだけど何よりedの最後にマメちゃん達がいなくなる夢(?)を見たチノちゃんが2人を見つけて泣きそうになりながら2人に駆け寄るシーンが本当に尊い
個人的に1番チマメ隊にあって好きです。
チマメ隊の友情とチノの成長を感じる曲
映像も含めて素晴らしいエンディングだと思います。
まず、アリス衣装がよいです。
次に3期はチマメの志望校が決まり受験に進んでいくところで、
「今はいっしょがいいね。そうだいっしょがいいね。どこかに行ってもちゃんと戻ってきて。」
とあるように卒業して別れてもずっと一緒だよと感じられるエンディングという点がいいとかんじました。
チマメ隊が大好きだから
はるのとなり/佐々木恵梨 (ゆるキャン△ SEASON2)
ゆるキャン△は全てが好きなので
ミモザ/佐々木恵梨 (映画 ゆるキャン△)
ゆるキャン△は全てが好きなので特に映画版
しまりんに呼応して揺れてしまうopとは対照的に、作中の悲しくなったところも寂しくなったところも嬉しくなったところも全て思い出してしみじみとしてしまうのが好き
ゆったりとしていて、非常に落ち着くと同時に、哀しくもないのに何故か泣きそうになる曲。
その曲調に安らぎを感じます。
少し成長したなでしこ達の気持ちに寄り添った温かい名曲!
「もうあれから何年経ったんだっけ」から始まる歌に涙を禁じ得ないです
第18位 16票
Your Voice/Rhodanthe* (きんいろモザイク)
初めて沼ったきらら作品がこれだからっていう思い出補正込みでいい曲すぎる
これのおかげで英語の偏差値が上がった
オーケストラが最高の仕事をしている曲。
キャストの歌声を上手く引き出すような構成をしており、聴いているだけでまるで『不思議の国のアリス』の世界に迷い込んだかのような、そんな感覚を味わえる。
特に、サビ前の「Please」で歌声以外すべての音がなくなる演出が最高!
アニメーションのかわいさも相まって初めて聴いたときに度肝を抜かれた。
きららでは珍しい元ネタ有りのカバー楽曲ですが、異文化交流もテーマになっている本作では他ジャンルからのカバーというのは相応しい選曲だと思います。
異文化と言いつつ原曲も日本の楽曲なのですが、ジャズ風というのがまたそれっぽくて良いですよね。
このEDに関しては曲もそうですが他の楽曲以上に映像の良さが際立っているなと感じます。
BGMにあったアニメーション、印象に残るシノの「Please」、そして圧倒的なまでの陽綾。
他の曲は買ってイヤホンで聴いて!と真っ先になりますが、このEDに関してはアニメーションで観て!!という想いが真っ先に出ます。
アリスが可愛くてアニメを夢中で見ていたら自然と曲も好きになっていました。
原曲もよかったです。
第16位 17票(同率2曲)
NO,Thank You!/放課後ティータイム (けいおん!!)
全部メロディが美しくも儚く、切なく、彼女たちの掛け替えのない日常を垣間見た後のエンディングを飾るにふさわしい曲ばかり
やっぱり卒業が絡んてくるだけに印象深い。
澪ちゃんもかっこ良かったし、あともしかして―「きららジャンプ」の元祖だったりします?
大好評だった1期、待望の2期も後半に入り、夢のような時間もいよいよ終盤を感じさせるようになった中入ったED主題歌はとても格好いい一曲でした。
大好きだった、ずっと続いてほしいけいおん!という作品にそれでも迫る最終回を見届ける覚悟をくれた曲だと思っています。
個人的には2番の「プラチナになる」のところの歌いまわしが好きです。
前半の「Listen!」から変わった時に唯ちゃん達の卒業の近づきを感じたから
涙はみせない/こみっくがーるず (こみっくがーるず)
歌詞、曲、そして映像から、透き通っていて落ち着いた雰囲気を感じられる。
夜や明け方の少し暗い空の下で風を感じながら聴きたくなるような切ない気持ちになれる素敵な曲。
まじでいい曲すぎる!
EDで1番好きと言っても過言じゃないです!
「つーかーれーたーとーきーは ふーりーかーえーらーなーでー」かわいい。
「うまくいかなくて停滞してしまっても、前を向いてやり続けるしかない」というメッセージがこのアニメには節々から感じられましたが、それを含んだedと考えます。
でも、この曲は4人で歌ってますよね、だから「一人では超えられなくても、みんなで前を向こう」というエールもまた、含んでいると思うんです。
明日も頑張るぞ、と思わせてくれる曲です。
アニメでEDに入る瞬間が好きだから
優しい曲調と歌詞、声優さん達の歌い方が好き。
前向きな歌詞と各キャラの歌声がとにかくよくって気持ちが沈んだ時なんかに聴きたくなる曲です。
一部の回でフーラ先輩がこっそり紛れ込んでいたり、大人組ver.の映像を用意されたりと、EDの使われ方も印象的でした。
特に最終回のスランプに陥っていたかおす先生が漫画を描けるようになったタイミングでこの曲が流れた時は思わずボロボロ泣きました。
初めの伴奏がアニメの映像と共に流れるのが好きすぎる。
アニメの終わりの方になると曲が流れるので「もう終わってしまうのか」と切なさもあり、特に8話で編沢さんがかおすちゃんの諦めない姿勢を褒めたり、電話で励ましてあげるシーンはただでさえ感動するシーンでしたが、そこで曲が流れるのは涙腺オーバーキルでした。
それと曲に出てくるキャラが、普段は寮のかおすちゃん達なのが、大人組に変わったり、途中で怖浦さんも追加されたりなど、映像も凝っていて、すごく綺麗な曲なので、自分の好きなEDと言ったらこの曲は絶対に譲れません。
「きっと一人じゃない」や「たとえば雨が降っても歩いていく」などと言う歌詞に、アニメのかおすちゃんたち漫画家が寮のみんなと成長していくことを表しているように感じられ、曲名の「涙はみせない」は、挫けず未来へと進んでいくような意味に感じられて、まさにこみっくがーるずのみんなを表したかのような素敵な曲だから。
エンディングの入り方が毎回良くて印象に残ってます。
特に4話で琉姫のサイン会が終わって、かおすちゃんが琉姫を励ますシーンで流れたのがものすごく感動しました。
きららアニメソングにとどまらず全てのJPopの中でベスト10に入るレベルの最高の楽曲だと思ってます
声優さんが歌うものの中では最上位
CD史上ベスト盤です(個人的に)。
第15位 19票
アフターグロウ/黒崎真音 (がっこうぐらし!)
結構落ち着いた曲だけど、サビ部分が盛り上がる。
歌詞もいい。
特に6話の時のエンディングの時で丈槍由紀のめぐねぇの回想シーンで当時初めて見た時とエンディングの変わったことにとても印象に残っていて、今でもYouTube の動画で見ると目頭が熱くなってくるくらい感動する曲だからです。
なぜか聞くと目頭が熱く、胸がキューッとなる。
歌い方にあるのかもしれないし、一瞬映るメグ姉や「みんなで卒業」って骨になってしまう絵面なのか―とにかく切なくなる。
少し寂しさを感じさせる曲調ががっこうぐらし!という作品によく合っていると思います。
がっこうぐらしの切なさと悲しさと、でも何がおこるか分からないドキドキ感と個人的にはがっこうぐらし!のアニメはベスト1位のedだと思います!!
6話EDがやばすぎた・・・
第14位 21票
ふたりのきもちのほんとのひみつ/やすなとソーニャ (キルミーベイベー)
エンディングのキルミー一巻にあった謎のダンスを初めて見た時は腹抱えて笑ってたけど、曲の独特のリズム感がクセになる歌詞の意味不明なのはtheキルミーってかんじ。
電波なキャラソンってクセになる。
でもノスタルジーな感じもある。
やすなのたどたどしい感じとソーニャのボーイッシュな声がいいですね、好きよあなたがって言ってるのでこれはもう告白では。
ソニャやすは実在する!殺し愛。
いちゃいちゃして二人で歌ってるの想像するとにやけがとまらん。
2期お願いします!!!
この曲が独り歩きしすぎてアニメは知らないけど曲は知ってるみたいな人も多いのではないだろうか
そうそれほどいい曲なのである!
レッッッッッッッつキルミイイイイイイイイイイイイイ!!!!!!!!
MADや手書きに影響されて頑張って踊れるようになろうと努力していた時期が懐かしいです。
結局踊れませんでしたが、練習したおかげか少しだけ逆立ちができるようになったので無駄ではなかったと思いたいです。
第13位 23票
明日でいいから/Happy Clover (あんハピ♪)
最初の始まりはささやきみたいな静かさなのにサビで切なさを残しつつ盛り上がるのが好きopに印象奪われがちだけど神曲
あの独特のリズムが聞いてると癖になる、歌詞も聞いているとまた頑張ろうと励みになるのが好きな所。
この曲のまったり感が好きです。
嫌な事や楽しかった事全部ごちゃまぜにして明日考えようというのが、はなこ達らしさを感じます。
どんなに不幸でも悲しくあっても彼女たちの5人が歌うこの曲で励まされます。
きららアニメソングにとどまらず全てのJPopの中でベスト10に入るレベルの最高の楽曲だと思ってます
声優さんが歌うものの中では最上位
特殊ED多くて流れることが少なかったのがもったいなさすぎる
畑亜貴さんの作詞マジで良すぎるから。
第12位 25票
Affection/Mayumi Morinaga (ゆゆ式)
全部メロディが美しくも儚く、切なく、彼女たちの掛け替えのない日常を垣間見た後のエンディングを飾るにふさわしい曲ばかり
きららで一番好きなed。「親友」という言葉を歌にしたらこうなります。
唯へ向けた、ゆずことゆかりの想いを歌っているように思います。
「君の笑顔がすごく嬉しい」「いつもありがとうね」は、本編では「…とか、言わないけど」なんて誤魔化してしまいそうですけど、決して言葉にはしない本心がここにあると思います。
切り絵のような映像とメロディーと歌声から、とても暖かさや懐かしさを感じます。
間違いなく、ゆゆ式が好きな理由の一つです。
2期一生待ってます!
この曲が流れるとノーイベントな日々が終わるのかと感じて優しくもどこか切なくなる。
毎回変わるイラストも良い。
「いつもの君の笑顔が すごく嬉しいから もっと笑わせちゃえ そんなノリでいくよ」
ここの歌詞が情報処理部の三人を表しているようで、とても心がほっこりとします☺️
完璧です。本当に歌詞が完璧過ぎる。
それくらいにゆゆ式のメイン3人の姿を映し出した完璧な主題歌です。
2番の歌詞とかコレだけでひとつのエピソードになってます。
とにかくこれ以上存在しないくらいゆゆ式という作品を完璧に再現した究極の主題歌です。
生粋の日常物の主題歌でうるっとさせてくるのも凄いですよね。
初めて触れたきらら作品であるゆゆ式のEDなので思い入れがあります。
早く2期来ないかな。
第11位 28票
ふゆびより/佐々木恵梨 (ゆるキャン△)
ゆるキャン△は全てが好きなので
ゆるキャン△のEDの中で一番好きだから
これ毎朝のアラームしてみな?
朝のストレスちょっと軽減されるぞ
毎日学校帰りに歌って帰ってくるくらい好きな曲です。
毎日喉を痛めています。
エンディング映像と曲がまったりさせてくれる、素晴らしく落ち着かせてくれる曲。
なんといっても、この歌声が優しくて大好きなんですよね〜。
カラオケの十八番にしているほどで、この曲を聴くと「あぁー今週も終わっちまったぜ」っていう喪失感を感じてしまう記憶が…()
旅の楽しさと終わった後の切なさをとても上手に表している曲だとおもいます
夜、車で聴きながら帰ると涙が出そうになります笑